私の8週末連続観戦の6週目は、飯山で開催されたチームタクカップ。
#小林陵侑 選手& #髙梨沙羅 選手& #葛西紀明 選手をお招きしてのトークショーも開催するということも有って、大勢の観客が会場を埋めました。
小学生低学年女子:金井亜希保 選手、18メーターで快勝
出場は4名。
小見小1年の #眞正光 選手が3位で、
妙高高原南小2年の #竹田莉菜 選手が2位に入り、
菅平小3年の #金井亜希保 選手が2本ともトップで優勝。
優勝されたアキホ選手の2本目、18メーター
小学生低学年女子 公式成績表

小学生低学年男子:野呂琉也選手、大差で完勝
14名が出場され、
#長澤世羅 選手が3位で、
#小泉耀大 選手が2位。
この二人の長野県勢を抑えて優勝されたのが、
新潟県・妙高高原南小3年の #野呂琉也 選手です。
リューヤ選手の2本目、29.5メーター
小学生低学年男子 公式成績表

小学生高学年女子:岡柚子葉選手、上級生たちを抑えての優勝
この階級の出場は17名。
戸狩小6年の #大塚愛佳 選手が3位に入り、
菅平小6年の #村本純音 選手が2位。
この二人の6年生を上回って優勝されたのが、高社小4年の #岡柚子葉 選手です。
ユズハ選手の2本目、24メーター
小学生高学年女子 公式成績表

小学生高学年男子:竹田葵選手、飯山でも圧勝!
妙高高原南小4年の #竹田健太郎 選手が3位で、
塩沢小5年の #南雲蒼空 選手が2位。
優勝は、ケンタロウ選手のお兄さんで、6年生の #竹田葵 選手。
アオイ選手の2本目、30.5メーター
小学生高学年男子 公式成績表

トークショー
小学生の部が終わった後で、トークショーの時間。
まずは、ゲスト3名の入場です。
#小林陵侑 選手 入場シーン
#髙梨沙羅 選手入場シーン
#葛西紀明 選手入場シーン
トークショー①「チームタクカップ2022開催に際して」
トークショー②「飯山シャンツェについて」
トークショー③「出身地に関して」
トークショー④「子供時代の話」
トークショー⑤「ジュニア選手の保護者の方々へ」
トークショー⑥「質問コーナー」
トークショー⑦「未来のスーパースター達に向けて」
チームタク所属選手によるテストジャンプ
まずは、#渡邉陽 選手
続いて、#永峯寿樹 選手
最後に、#山元豪 選手
中学女子の部:竹内千穂選手、富山オータムに続いて飯山でもV
中学生の女子は12名のエントリーでしたが、この大会独特の「小学生の各部で3位以内に入った選手は、ミディアムヒル(中学の部)への出場権を得る」というルールにより、小学生高学年優勝のユズハ選手も参戦されました。
1本目、
木島平中3年の #山崎詩由衣 選手、48.5メーター
1本目3位に付けます。
7月の朝日ジュニア&レディースの優勝者、野沢温泉中3年の #内田ここな 選手、53.5メーター
ジュイ選手を上回り、1本目2位。
そして、3週間前の富山オータムスペシャル覇者、木島平中3年の #竹内千穂 選手、62.5メーター
トップで折り返します。
リバーススタートの2本目、
まず、ジュイ選手が、45.5メーター
ここまでのトップに立って、表彰台確定です。
次の、ココナ選手、49.5メーター
2位以上を確定させて、最後の千穂選手のジャンプを待ちます。
チホ選手は、54.5メーター
見事、2本ともトップでの優勝決定です。
中学女子 公式成績表

中学男子の部
こちらも、エントリーは22名でしたが、小学生の各部で3位以内に入ったうちの4名(アオイ選手、ソラ選手、ケンタロウ選手、リューヤ選手)が参戦し、総勢26名での争いとなりました。
1本目、
富山オータムスペシャルの優勝者、白馬中2年の #西澤希陸 選手、57メーター
1本目3位に付けます。
野沢温泉中3年の #富井孝 選手、58メーター
1本目2位。
こちらは富山オータムのコンバインド優勝者、白馬中3年の #糸氏琉人 選手、58.5メーター
1位で折り返します。
2本目、
リク選手、57メーター
暫定トップに立って、まずは表彰台確定。
1本目2位のタカシ選手、54.5メーター
リク選手に抜かれたものの、この時点の2位で、表彰台は確保。
そしてラストのリュウト選手、1本目と同じ58.5メーター
2本ともトップでの優勝決定。
2位にリク選手、3位にタカシ選手。
小学生のアオイ選手が4位、中学1年の #近藤絆 選手や #杉山瑶太 選手も6位7位に入る健闘を見せてくれて、将来が楽しみです。
中学男子 公式成績表

一般男女:伊藤謙司郎選手、逆転優勝!
このクラスには、各地から、30名もの選手が参戦。
過去に引退されて久しぶりに会えた選手も何人かいらして、久しぶりに飛ばれる姿を見られて嬉しかったです。
1本目、
#伊藤謙司郎 選手、59メーター
1本目2位。
#横川良太選手、59メーター
ケンシロウ選手と同点で、1本目2位タイ。
#竹田元選手、61メーター
大喜びで1本目1位折り返し。
2本目、
1本目4位の #薄井智行 選手が、57.5メーター
ここまでのトップに立って、1本目トップ3を待ちます。
ケンシロウ選手、60.5メーター
暫定トップに立って、まずは表彰台確定。
リョウタ選手、56メーター
この時点の3位。トモユキ選手が表彰台確定。
そしてこの日のラストジャンパー、ゲン選手、57.5メーター
ケンシロウ選手に交わされて最終2位でしたが、
あまり体調が良くなかった中にも関わらず、素晴らしいジャンプを見せてくれました。
一般男女 公式成績表


「学年」欄には、大学の学年が書かれている選手と、実年齢が書かれている選手、何も書かれていない選手が混在しており、それがまた、この大会の長閑さを感じさせてくれます。
表彰式 小学生低学年女子
1位 #金井亜希保 選手(菅平小3年)
2位 #竹田莉菜 選手(妙高高原南小2年)
3位 #眞正光 選手(小見小1年)
表彰式 小学生低学年男子
1位 #野呂琉也 選手(妙高高原南小3年)
2位 #小泉耀大 選手(秋津小3年)
3位 #長澤世羅 選手(白馬村SC)
表彰式 小学生高学年女子
1位 #岡柚子葉 選手(高社小4年)
2位 #村本純音 選手(菅平小6年)
3位 #大塚愛佳 選手(戸狩小6年)
小学生高学年男子
1位 #竹田葵 選手(妙高高原南小6年)
2位 #南雲蒼空 選手(塩沢小5年)
3位 #竹田健太郎 選手(妙高高原南小4年)
表彰式 中学生女子
1位 #竹内千穂 選手(木島平中3年)
2位 #内田ここな 選手(野沢温泉中3年)
3位 #山崎詩由衣 選手(木島平中3年)
表彰式 中学生男子
1位 #糸氏琉人 選手(白馬中3年)
2位 #西澤希陸 選手(白馬中2年)
3位 #富井孝 選手(野沢温泉中3年)
表彰式 一般男女
1位 #伊藤謙司郎 選手(team taku)
2位 #竹田元 選手(妙高JC)
3位 #薄井智行 選手(草津SC)
閉会の挨拶
大会後の共同インタビュー
選手の皆さんも、ゲストの皆さんも、お疲れ様でした。
下記YouTubeチャンネルに、今大会で撮影させて頂いた全動画を投稿しておりますので、宜しければこちらも併せてご視聴ください。
チームタクカップ2022 2022/10/16(日) 飯山シャンツェ – YouTube
#skijumping
#skoki