竹田葵選手、スペシャル&コンバインド&ジャンケンの三冠ゲット!?
オータムジャンプ大会の二日目は、富山平野南端の猿倉でのコンバインド後半ローラー。
スキー場跡地の芝生広場前を起終点とし、隣接する農道を封鎖しての周回コースで、小学生は1.5kmコースを2周の3km、中学生以上は2.5kmコースを2周の5kmで順位を競います。

なお、コンバインドの前半ジャンプは、前日のスペシャル2本目のポイントが採用され、換算タイム差でのスタートとなります。
小学生男子の部:竹田葵選手、スペシャルに続いてコンバインドも優勝ゴール
小学生男子は、7名が出場。

まず、ジャンプでトップの #竹田葵 選手、
39秒後に #野呂琉也 選手がスタート
#南雲蒼空 選手と、その2秒後に #野呂悠惺 選手がスタート。
トップのアオイ選手が早くも2周目に入った後で、
#中村琉聖 選手、#眞正浄 選手、#深澤出帆 選手がスタート
アオイ選手、1位でゴール
2位で、リュウセイ選手
3位に、ユウセイ選手
4位と5位に、リューヤ選手、ソラ選手がゴール

中学生女子の部:ジャンプでトップの野呂梨渚奈選手、逃げ切り優勝
出場は3名。

#野呂梨渚奈 選手と、#荻野璃子 選手の、中間地点通過シーン。
この時点で、40秒ほど差を詰めてます。
最後は、リオナ選手が逃げ切って1位ゴール。
リコ選手は、ラップを取って、2位ゴール。

中学生男子の部:糸氏琉人選手、逆転V
この階級は、長野、新潟、群馬の各県から、10名が参戦。

中間地点。
1周目途中で、#糸氏琉人 選手が #西澤希陸 選手を抜いてトップ。
#清水優貴 選手が続き、#近藤絆 選手と #市川慎一郎選手が並走して通過します。
リュウト選手が1位でゴール、
優貴選手が2位、キズナ選手が3位に入り、
以下、リク選手、慎一郎選手、#松澤慶門 選手がゴールです。

1年生のキズナ選手がラップを取り、前半5位から最終3位まで順位を上げたのは見事でした。
高校一般の部:清水亜久里選手、快走でスペシャルとの2冠達成。
スペシャルと同様に、各地から集まってくれた8人が出場。

#清水亜久里 選手、スペシャルに続いてコンバインドも1位ゴール。
4位スタートながら、2位からのタイム差は32秒だった #馬場慎平 選手。
途中でローラーが外れて大変だったそうですが、それでも二人を抜いて、最終2位でゴール。
19秒差でスタートした #竹田元 選手と #坂大芳輝 選手。
最後は5秒差にまで詰められましたが、なんとか、ゲン選手が逃げ切って3位。
ヨシアキ選手の数秒後にゴールされたのは、中学生女子の部3位の #市川栞 選手です。
慶大OBの #今村賢斗 選手。
ここ富山で2020年に開催された国体での力走が忘れられないです。
笑顔で5位ゴール。
東工大OB会の #石橋尚大 選手。
5位スタートから、最終6位でゴール。
#平岡千春 選手、7位ゴール。
今回も頑張って走ってくれました。
出場全選手の中でラストのゴールとなったのが、東大4年の #後藤愛弓 選手。
無事、完走することが出来て、とても嬉しそうです。

表彰式 小学生男子の部
1位 #竹田葵 選手(妙高高原南小6年)
2位 #中村琉聖 選手(白馬南小4年)
3位 #野呂悠惺 選手(妙高高原南小5年)
4位 #野呂琉也 選手(妙高高原南小3年)
5位 #南雲蒼空 選手(塩沢小5年)
6位 #眞正浄 選手(小見小6年)
表彰式 中学生女子の部
1位 #野呂梨渚奈 選手(妙高高原中2年)
2位 #荻野璃子 選手(小千谷中1年)
3位 #市川栞 選手(草津中1年)
表彰式 中学生男子の部
1位 #糸氏琉人 選手(白馬中3年)
2位 #清水優貴 選手(妙高中3年)
3位 #近藤絆 選手(牧中1年) ※表彰式では5位でコールされましたが、正しくは3位です。
4位 #西澤希陸 選手(白馬中2年)
5位 #市川慎一郎 選手(草津中3年) ※表彰式では3位でコールされましたが、正しくは5位です。
6位 #松澤慶門 選手(小谷中3年)
表彰式 高校一般の部
1位 #清水亜久里 選手(ユーグレナ)
2位 #馬場慎平 選手(新井高2年)
3位 #竹田元 選手(田口SC)
4位 #坂大芳輝 選手(雄山高2年)
5位 #今村賢斗 選手(こぐまSC)
6位 #石橋尚大 選手(東工大OB会)
特別賞争奪ジャンケン大会
スポンサー様からの賞品(クロカン用ツーピース(Sサイズ))受賞者を、コンバインド小学生男子の部に出場された7名のジャンケンで決めることとなり、表彰式会場が大いに盛り上がりました。
7人が同時にジャンケンしたにも関わらず、一度もアイコが無いまま、4回で勝者が決定。
ジャンプもローラーも強かったアオイ選手が、ジャンケンでも強く、これで、スペシャルとコンバインドと併せて、オータムジャンプ大会3冠達成でしょうか?
順位の訂正と、閉会の挨拶
中学生男子の一部の順位が入れ替わっていたことに関しての、丁寧なお詫びと訂正が有った後で、
競技委員長: #桃井弘治 様からの閉会挨拶が有りました。
今大会も、数多くの動画や写真を撮影させて頂くことが出来たお陰で、このような形でブログにも纏めることが出来ました。
大会関係者や、各チームスタッフ、並びに、選手の方々から、多大なるご理解とご協力を頂けたことに、心から感謝致します。
下記YouTubeチャンネルに、今大会で撮影させて頂いた全動画を投稿しておりますので、宜しければそちらも併せてご視聴ください。
第29回オータムスペシャル 2022/09/23(金祝) 富山県営ジャンプ場 – YouTube
第29回オータムコンバインド 2022/09/24(土) 猿倉山芝生広場 – YouTube
#skijumping
#skoki