イトイカップ中学生の部は男女とも余市勢に凱歌
この週末は17(土)~19(月祝)の3連休だったため、私は17(土)に羽田から旭川に飛び、士別市内に宿泊して、この日は朝から現地にやってきました。
朝日ジュニア2連戦初日のこの日は、地元・イトイ産業様に開催頂いているイトイカップで、小学生が4年生以下の部と、5,6年生の部、及び、中学生の部に分かれ、それぞれが男女別に順位を競います。
小学生女子4年生以下の部:谷奥梓羽選手、26メーターを2本揃えて優勝
5名が出場されたこの階級。
札幌の #谷奥梓羽 選手が、2本とも26mで、見事に優勝。

小学生女子5、6年生の部:安立寿音選手、30メーター越え2本で圧勝
3名が出場された中で、
札幌の #安立寿音 選手が、30m越え2本で他選手を圧倒。

小学生男子4年生以下の部:姫野誠也選手も、30メーター越え2本快勝
この階級は4名が参加。
札幌の #姫野誠也 選手が、道内各地の選手達を上回って優勝。

小学生男子5,6年生の部:中村山太選手、33.5メーター2本で優勝
出場は4名。
下川の #中村山太 選手が、33.5mを2本揃えての快勝。

中学生女子の部:櫻井羽奈選手、2本ともトップで快勝
中学生女子は、道内各地の6名に、野沢温泉の1名を加えた7名が参戦。
1本目
余市西中3年の #櫻井羽奈 選手が、58mで1位、
名寄中3年の #長谷川芽依 選手が、55mで2位、
江別一中2年の #美ノ谷佳鈴 選手が、50.5mで3位折り返し。
そして
2本目
カリン選手、54メーター
メイ選手も、54メーター
最後のハナ選手は57メーターに着地。
2本目もトップで、文句無しの優勝決定です。
中学生女子 公式成績表

中学生男子の部:好調の三上託摩選手が、強豪たちとの争いを制す
中学の男子は、道内と野沢温泉から、合わせて12名が集結。
1本目
積丹三国中2年、今シーズンは高校生も混じった少年組でも表彰台に上がるなど、好調の #三上託摩 選手が、58mでトップ。
余市東中3年の #中井來輝 選手が57.5mで2位に付き、
札幌日大中2年の #佐々木星語 選手が57mで3位。
2本目
まず、セイゴ選手が、K点手前まで伸ばして59.5メーター
暫定トップ。表彰台は確定させて、残りの2名を待ちます。
次のライキ選手は、58.5メーター
セイゴ選手の合計ポイントに届かず、ここまでの2位。表彰台は確保。
ラストのタクマ選手は、59.5メーター
好調のタクマ選手が、セイゴ選手を2.9p差で振り切って、イトイカップ優勝決定です。
中学生男子 公式成績表

表彰式 プレゼンター紹介
株式会社イトイグループホールディングス代表取締役: #菅原大介 様
あさひスキー連盟会長: #菅原清一郎 様
株式会社イトイグループホールディングス専務取締役: #菅原大和 様
イトイ産業スキーチーム: #馬淵点 選手
イトイ産業スキーチーム: #湊祐介 選手
イトイ産業スキーチーム: #鴨田大綺 選手
表彰式 小学生女子4年生以下の部
1位 #谷奥梓羽 選手(札幌大倉山小2年)
2位 #安立恋音 選手(札幌もみじの丘小3年)
3位 #佐々木晴姫 選手(札幌伏見小4年)
4位 #清水那胡 選手(札幌平和小2年)
5位 #深澤にこ 選手(美唄東小4年)
表彰式 小学生女子5、6年生の部
1位 #安立寿音 選手(札幌もみじの丘小5年)
2位 #竹本祐那 選手(下川小5年)
3位 #高橋絵奈 選手(札幌西園小6年)
表彰式 小学生男子4年生以下の部
1位 #姫野誠也 選手(札幌前田中央小4年)
2位 #菅原秀和 選手(上士別小4年)
3位 #西本周平 選手(余市大川小3年)
4位 #井上暉雅 選手(余市大川小4年)
表彰式 小学生男子5、6年生の部
1位 #中村山太 選手(下川小6年)
2位 #西方淳人 選手(野沢温泉小6年)
3位 #菅原暁仁 選手(上士別小6年)
4位 #富井雄大 選手(野沢温泉小5年)
5位 #杉山冬悟 選手(野沢温泉小5年)
表彰式 中学生女子の部
1位 #櫻井羽奈 選手(余市西中3年)
2位 #長谷川芽依 選手(名寄中3年)
3位 #美ノ谷佳鈴 選手(江別一中2年)
4位 #菊池楼紗 選手(名寄中1年)
5位 #藤原柚香 選手(東月寒中2年)
6位 #久保田凛々子 選手(野沢温泉中1年)
表彰式 中学生男子の部
1位 #三上託摩 選手(積丹美国中2年)
2位 #佐々木星語 選手(札幌日大中2年)
3位 #中井來輝 選手(余市東中3年)
4位 #富井孝 選手(野沢温泉中3年)
5位 #岡部凛大郎 選手(江別三中2年)
5位 #姫野蒼大 選手(札幌前田中1年)
株式会社イトイグループホールディングス代表取締役: #菅原大介 様からの挨拶
あさひスキー連盟会長: #菅原清一郎 様からの挨拶
2020-2021シーズンに、コロナのために夏の大会が軒並み中止となっていった中で、率先して最初に開催して頂けたのが、実はこの大会でした。
私は第1回大会だったその年から続けて観させて頂いておりますが、ジュニア選手の育成のために尽力されてくれているのを、いつも凄く感じます。
今回も観戦させて頂けて、有難うございます。
下記YouTubeチャンネルに、他選手のジャンプ動画も投稿しておりますので、宜しければそちらも併せてご視聴ください。
2022イトイカップ 2022/09/18(日) 朝日三望台シャンツェ – YouTube
#skijumping
#skoki