#第1回_Growth_S_All_Generations_Team_CUP
昨年の同時期に同じ荒井山で開催された試合と同様に、
今回は「Growth S」主催の大会として、チーム対抗戦が行われました。
総勢64名が8チーム(8名ずつ)に分かれて、合計得点で競います。
今年も、所属単位とかではなく、主催者側が直近の大会の成績などを参考にして、極力僅差になるように割り振られています。
まず、第1~3グループがスモールヒルもしくはミニヒルから2本ずつ飛び、
その後に、第4グループ以降がミディアムヒルで2本ずつ飛んで、その合計得点で順位が決まります。
いずれも飛型点は無関係(全員60点満点)で、熱戦が繰り広げられました。
チーム名決定・紹介と、今日の意気込み
試合に先立ちまして、各チームメンバーが初めて集合し、
最初にチーム名を決めることになった結果、決まった名前は、
チーム1:Matsuri Flyers
チーム2:悠希100倍
チーム3;NORTHxEAST
チーム4:こうせいとゆかいな仲間たち
チーム5:マヨネーズ
チーム6:TEAM SMART
チーム7:★奇跡のジャンプりうんパリス★
チーム8:チャットGPT
その後、今大会代表の #細田将太郎 さんが、アップ中の各チームキャプテンの所を回り、チーム名の紹介と今日の意気込みをインタビュー。
その中から代表して、チーム2の #千葉悠希 選手
「エースの星野さんが勢いを付けてくれて、優勝する」と話されており、
その通りになるかどうかに注目です。
そして、いよいよ試合開始。
スモールヒル(一部、ミニヒル)では、
チーム1と2から2名ずつと、チーム3~8から3名ずつの、合計22名が、3グループに割り振られて、2本ずつ飛躍します。
第1グループ
ここでは、まず、
チーム2(悠希100倍)の #星野修司 選手が19.5mで2本でトップ。
チーム3(NORTHxEAST)の #新井健 選手が16.5mと18mで2位、
チーム4(こうせいとゆかいな仲間たち)の #深澤きこ 選手が15mと14.5mで3位と、
それぞれのチームに高得点をもたらしています。

このグループでトップのポイントを取った修司選手の2本目です。
「良いぞー!ジジイ!」なんて言う掛け声も収音されてますね。
第2グループ
チーム1(Matsuri Flyers)の #村上日々輝 選手が19.5m2本でグループ内のトップ。
チーム4(こうせいとゆかいな仲間たち)の #為清あまね 選手が18m2本で、
チーム3(NORTHxEAST)の #片山二朗 選手と、
チーム7(★奇跡のジャンプりうんパリス★)の #新川天眞 選手が、
共に17.5mと17mでグループ3位の得点です。

ヒビキ選手の2本目です。
第3グループ
スモールヒルを飛ばれる人数の関係で、このグループはチーム3~8のみ。
チーム5(マヨネーズ)の #飯田淳至 選手(18.5mと20m)、
チーム6(TEAM SMART)の #佐々木結姫 選手(17.5mと18m)、
チーム8(チャットGPT)の #仲美紀 選手(18.5mと16m)が、
このグループの上位3名です。

見事、189.4pでグループトップだった淳至選手の1本目です。
以上でスモールヒルで飛ばれる選手は終わりましたが、
ミディアムヒルに舞台が移る前に、
最年長ながら、ここまでトップタイの191.6pを挙げている修司選手のインタビュー
「年金ジャンパー」で「素敵な74歳」で「もうすぐ後期高齢者」の素晴らしいジャンプを、
いつまで観させて頂きたいですね。
そして、ミディアムヒル
第4グループ
このグループで飛ばれるのは、第3グループに該当者が無かった2チームとなり、
チーム2(悠希100倍)の #岩﨑ひなた 選手が42mと39.5m、
チーム1(Matsuri Flyers)の #豊田つぐみ 選手が24m2本でした。

ひなた選手の1本目です。
第5グループ
チーム3(NORTHxEAST)の #福嶋隆之輔 選手が49mと50.5m、
チーム4(こうせいとゆかいな仲間たち)の #馬場遼太郎 選手が48.5mと49.5m、
チーム1(Matsuri Flyers)の #井上暉雅 選手が44.5mと43mで、
このグループの上位です。

隆之輔選手の2本目
嬉しそうにもされてますので、かなり満足の行くジャンプでしたかね。
第6グループ
チーム6(TEAM SMART)の #北島壮 選手が53mと50m、
チーム7(★奇跡のジャンプりうんパリス★)の #照井千夏 選手が50.5mと49m、
チーム3(NORTHxEAST)の #森祐翼 選手が48.5mと49.5mで、
このグループの上位3名。
なお、チーム8は不在となったため、第7グループ選手の得点が充当されています。

タケル選手の1本目です。
前日の「札幌はまなすライオンズクラブ杯」で、テストジャンプとして、スモールヒルとミディアムヒル併せて5,6本も飛ばれていましたので、練習の甲斐が有ったと言えそうですね。
第7グループ
チーム7(★奇跡のジャンプりうんパリス★)の #黒川龍 選手が58.5mと52m、
チーム5(マヨネーズ)の #姫野誠也 選手が53.5mと53m、
チーム6(TEAM SMART)の #安立寿音 選手が54mと49.5mで、
それぞれ高得点でチームに貢献してます。

リョウ選手の1本目です。
数年前に引退されて以来、久しぶりに観させて頂きましたが、ブランクを感じさせないくらい素晴らしいジャンプでしたね。
第8グループ
全員が200点超で、レベルが高いですが、
そんな中でも、
チーム2(悠希100倍)の #三上託摩 選手が58mと52.5m、
チーム7(★奇跡のジャンプりうんパリス★)の #馬場慎平 選手が55.5mと53m、
チーム4(こうせいとゆかいな仲間たち)の #日下瑠基 選手が57.5mと55mが上位3名。

タクマ選手の1本目
第9グループ
最終となるこのグループも当然ながら全員が200点超で、
チーム3(NORTHxEAST)の #森大耀 選手が58.5mと54.5m、
チーム8(チャットGPT)の #小林龍尚 選手が58.5mと55m、
チーム4(こうせいとゆかいな仲間たち)の #清水絢心 選手が59mと51.5m。

タイヨウ選手の1本目です。
最終成績
というわけで、全員が2本ずつ飛び終えた後の結果は、

グループ内でトップを取った選手が3人居たチーム2(悠希100倍)が合計得点でも1位となり、
トップ2人のチーム3(NORTHxEAST)が2位、
その他のチームの中から僅差を制して、チーム7(★奇跡のジャンプりうんパリス★)が3位。
皆さん良く頑張ってくれましたし、大きなケガもなく、楽しく飛べた選手が多かったようなのが何よりです。
表彰式
1位 悠希100倍(チーム2)
Bib.21 #星野修司 選手
Bib.22 #深澤あこ 選手
Bib.24 #岩崎ひなた 選手
Bib.25 #安立恋音 選手
Bib.26 #菅原秀和 選手
Bib.27 #櫻井羽奈 選手
Bib.28 #三上託摩 選手
Bib.29 #千葉悠希 選手
コーチ #工藤漱太 さん

2位 NORTHxEAST(チーム3)
Bib.31 #新井健 選手
Bib.32 #片山二朗 選手
Bib.33 #泉咲弥花 選手
Bib.35 #福嶋隆之輔 選手
Bib.36 #森祐翼 選手
Bib.37 #大場爽煌 選手
Bib.38 #山本宇宙 選手
Bib.39 #森大耀 選手
コーチ #佐藤亨 さん

3位 ★奇跡のジャンプりうんパリス(チーム7)
Bib,71 #岩本樹里 選手
Bib.72 #新川天眞 選手
Bib.73 #長内智幸 選手
Bib.75 #深澤にこ 選手
Bib.76 #照井千夏 選手
Bib.77 #黒川龍 選手
Bib.78 #馬場慎平 選手
Bib.79 #芹川吏憂 選手
コーチ #成田楓 さん

4位 こうせいとゆかいな仲間たち(チーム4)
Bib.41 #深澤きこ 選手
Bib.42 #為清あまね 選手
Bib.43 #宮内皇星 選手
Bib,45 #馬場遼太郎 選手
Bib,46 #石末晴也 選手
Bib,47 #清水那胡 選手
Bib,48 #日下瑠基 選手
Bib.49 #清水絢心 選手
コーチ #松本晃典 さん

5位 TEAM SMART(チーム6)
Bib.61 #谷奥千奈 選手
Bib.62 #長谷川輝 選手
Bib.63 #佐々木結姫 選手
Bib.65 #依田悠杜 選手
Bib.66 #北島壮 選手
Bib,67 #安立寿音 選手
Bib.68 #池邊刀那 選手
Bib.69 #姫野蒼大 選手
コーチ #桜井仁 さん

6位 チャットGPT(チーム8)
Bib.81 #岩本汐夏 選手
Bib.82 #三上福太朗 選手
Bib.83 #仲美紀 選手
Bib.85 #田村柊真 選手
Bib.87 #西本周平 選手
Bib.88 #菅原暁仁 選手
Bib.89 #小林龍尚 選手
コーチ #鴨田大綺 さん

7位 Matsuri Flyers(チーム1)
Bib.11 #若山陽葵 選手
Bib.12 #村上日々輝 選手
Bib.14 #豊田つぐみ 選手
Bib.15 #井上暉雅 選手
Bib.16 #谷奥梓羽 選手
Bib.17 #佐々木駿 選手
Bib.18 #西田蓮太郎 選手
Bib.19 #竹花大松 選手
コーチ #菅野公則 さん

8位 マヨネーズ(チーム5)
Bib.51 #奈良啓一郎 選手
Bib.52 #岩﨑心春 選手
Bib.53 #飯田淳至 選手
Bib.55 #姫野寛己 選手
Bib.56 #ジェイソン 選手
Bib.57 #姫野誠也 選手
Bib.58 #高田雄生 選手
Bib.59 #佐々木星語 選手
コーチ #森敏 さん

ピタリ賞
チーム成績とは別に、
スモールヒルで17.5mちょうど、もしくは、ミディアムヒルで55.5mちょうどに降りた選手は「ピタリ賞」として表彰されるという企画が有り、射止めた選手は5名でした。
#佐々木結姫 選手
#片山二朗 選手
#新川天眞 選手
#千葉悠希 選手
#馬場慎平 選手

優勝チームのキャプテン悠希選手と、
今日はコーチ役として、優勝チームを率いた漱太選手

試合前に「星野さんが勢いを付けて優勝する」と話されていた通りの結果となった悠希選手と、
下川商高の同期でもある漱太選手。
お二人で、チームにこのような結果をもたらすことが出来たことが、とても嬉しかったようで、素晴らしい表情を見せてくれました。
昨年に続いて、今年もチーム戦に参戦してくれた北大生たち

後列:#長谷川輝 選手、#大場爽煌 選手、#泉咲弥花 選手、#石末晴也 選手、#依田悠杜 選手、#仲美紀 選手
前列:#飯田淳至 選手、#豊田つぐみ 選手、#田村柊磨 選手、#新川天眞 選手、#福嶋隆之輔 選手
皆さん、またどこかでお会いする機会が有りましたら、宜しくお願いします。
昨年に続いて観させて頂けた「チーム対抗戦」でしたが、凄く盛り上がりを感じましたし、コーチも含めた選手達が楽しそうにされているのことが見れて、とても良い時間を過ごせました。
今回も観戦・撮影させて頂けて、有難うございました。
今大会に撮影させて頂いた動画を、下記YouTubeチャンネル(=es_anywhere)の再生リストに集約しておりますので、宜しければそちらも併せてご視聴ください。
第1回 Growth S All Generations Team CUP 2025/09/21(日) 荒井山シャンツェ – YouTube
#skijumping
#skoki