#2025白馬サマージャンプ大会
白馬2連戦の2日目は「白馬サマー」。
前日の雨は止み、風の強弱が多少出た大会となりました。
女子組
出場は16名で、そのうち高校生が6名です。
1本目
Bib.6、高校生コンバインダーの #藤原柚香 選手、109.5m(68.2p)
Bib.14 #小林諭果 選手、113.5m(76.1p)
Bib.15 #中山和 選手、102m(63.8p)
Bib.16 #宮嶋林湖 選手、124m(102.6p)
Bib.17 #櫻井梨子 選手、122.5m(91.4p)
そして最後に飛ばれたBib.19 #岩佐明香 選手は、126メーター。
この時点の電光掲示板は、

で、
明香選手がトップ、
リンゴ選手が3.4p差に2位で、
さらに24.p差で梨子選手が3位と出たため、
いつものように私はInstgramに女子1本目終了時の順位が分かる情報を投稿したのですが、
後に公表された2本目のスタートリストでは、


リンゴ選手が1位で、明香選手は2位。
良く見ると、明香選手のウィンドファクターが、
電光掲示板ではマイナス13.3でしたが、
2本目スタートリストではマイナス22.1となっており、
22.1p – 13.3p = 8.8pが減って、リンゴ選手より5.4p低かったということのようです。
私は男子1本目の途中でネットからこの情報を得ましたが、気付かないまま女子2本目を観戦し、2本目にリンゴ選手の前に明香選手が飛ばれた際に「あれ?」ってなった方も多いようでした。
飛び終えた直後の電光掲示板表示は、あくまでも非公式の速報で、
その後の集計で得点が変わるということは稀に有ることですが、
今回のように、1位と2位の順位が変わるほどインパクトが有った場合は、場内説明が有れば良かったんじゃないかな?とも思いました。
とにもかくにも、女子2本目は、
ナゴミ選手、115mで暫定トップ。
ユズカ選手、103mで、ナゴミ選手の下に。
ユカ選手が112.5mで4位以上を確定として、ラスト3名。
まず梨子選手
104.5メーターで、昨日に続いて表彰台確定。
明香選手
109メーター。2位以上確定。
リンゴ選手は
120メーターに降りて優勝決定。
出迎えて祝福した明香選手が2位で、
梨子選手が3位。
4位ユカ選手、5位ナゴミ選手。
ユズカ選手は6位で、高校生以下のトップでした。



男子組
男子は、予選を通過した50名が出場で、そのうち高校生が10名。
少年組の設定は無く、上位30名だけが2本目に進めます。
1本目
10番ゲートで始まりましたが、
Bib.34の #山﨑叶太郎 選手が129.5m(112.1p)飛んだことで、次の選手から2段(10⇒8)下がり、
その後は、
Bib.37 #畔上祥吾 選手、122.5m(111.7p)
Bib.48 #成田絆 選手、125.5m(114.1p)
Bib.53 #葛西紀明 選手、127.5m(117.4p)
Bib.56 #竹内択 選手、131.5m(119.6p)
Bib.57 #中村優斗 選手、122m(109.2p)
最後のBib.58 #内藤智文 選手だけ、ゲートが2段(8⇒6)下がったにも関わらず、129m(139.7p)
全員飛び終えて、昨日のチャンピオンでもあるトモフミ選手が断然トップ。
20.1pも離れて2位にタク選手。その2.2p下に紀明選手。
以降に、アツシ選手&キョウタロウ選手&ショーゴ選手のコンバインド勢が4位~6位に並んで、
優斗選手がその後に付くという展開です。

高校生以下では、#佐々木星語 選手(21位)と #長谷川琉已 選手(26位)が2本目に進出です。
2本目
スタートリスト


2本目は8番ゲートで始まり、
Bib.41のセイゴ選手
84.5メーター。今日は、高校生以下のトップでした。
1本目7位の優斗選手、
105メーター。ここまでのトップです。
ショーゴ選手
106メーターですが、ウィンドファクターのマイナスの差で、優斗選手に次ぐ2位。
キョウタロウ選手
108メーターで、カレントリーダー。
アツシ選手
113.5メーター。トップに立って、残りの3人を待ちます。
紀明選手
119.5メーター。表彰台確定。
タク選手
101メーター。暫定5位で、アツシ選手が昨日に続いて表彰台へ。
ラストのトモフミ選手は
135メーターで完勝。
2位に紀明選手、3位がアツシ選手。
4位以下は、キョウタロウ選手、優斗選手、タク選手でした。





優勝決定直後のトモフミ選手

結果的に、46.8pもの大差を付けて、貫禄の圧勝でした。
表彰式 女子組
1位 #宮嶋林湖 選手
2位 #岩佐明香 選手
3位 #櫻井梨子 選手

表彰式 男子組
1位 #内藤智文 選手
2位 #葛西紀明 選手
3位 #成田絆 選手

なお、今年は、蔵王、塩沢、妙高、白馬の各大会でのスタンプラリーというのが有り、「4個とも集めた人は、白馬で表彰台に上がった6人と一緒に写真撮影出来る」なんていう企画が有りました。
私の場合、そういうのが有ろうが無かろうが、全部行ってたわけですが、必然的に4個集まり、撮らせて貰える権利を得たようですので、ここに掲載します。

まあ、滅多に無い機会でしたので、良い記念になりましたね。
優勝のリンゴ選手をハートで囲む #佐藤ひなた 選手と、#松沢幸 元選手

急なお願いの撮影に応じて頂けて、有難うございました。
今日は、ずっと応援させて頂けているアツシ選手と一緒に、白馬のリフト前で記念写真。

前日の記録会が2位で、今日の白馬サマーは3位。
コンバインド選手ながら、スペシャルジャンプの試合での見事な連続表彰台でしたが、
今の実力からすれば、当然とも言える成績ですね。
というわけで、今夏の白馬も、とても充実した二日間を過ごすことが出来ました。
選手・コーチ・大会役員の方々等に、心から御礼を申し上げます。
今大会に撮影させて頂いた動画を、下記YouTubeチャンネル(=es_anywhere)の再生リストに集約しておりますので、宜しければそちらも併せてご視聴ください。
2025白馬サマー 2025/09/15(月祝) 白馬ジャンプ競技場 – YouTube
#skijumping
#skoki