#ミタカカップ第25回妙高サマージャンプ大会
塩沢の翌週は、今年もやってきました夏の妙高。
夏休み期間が終わった影響も有って、北海道や東北各県からの出場者は少ないとは言え、女子は26名、男子は69名の、総勢95名が集結です。
女子の部
エントリーは31名でしたが、様々な理由により5名は棄権。
30名に満たないため、全員が2本目に進めます。
1本目
Bib.25 #中山和 選手、82.5m
Bib.26 #宮嶋林湖 選手、88m
Bib.27 #櫻井梨子 選手、86m
Bib.28 #伊藤有希 選手、93.5m
Bib.29 #岩佐明香 選手、89m
Bib.30 #一戸くる実 選手、95m
Bib.31 先週の塩沢大会を制した #佐藤柚月 選手、96m
1本目全員が飛び終えて、柚月選手が今日もトップ。
クルミ選手と有希選手は、飛距離で1.5m(3p)差が有りましたが、飛型点で3p差が付き、結局、同点で2位折り返し。
4位以下には、明香選手、リンゴ選手、梨子選手、ナゴミ選手と続いています。

2本目

1本目7位のナゴミ選手、87m飛んでカレントリーダー。
残り6名です。
梨子選手、80mで暫定2位。
リンゴ選手、84.5m。暫定1位。
明香選手、88.5m。こちらもトップに立って、トップ3の登場。
有希選手
94.5メーター。まずは表彰台確定。
クルミ選手
92メーター。有希選手には及びませんでしたが、表彰台は確保。
柚月選手
94.5メーター。
塩沢に続き、国内戦2連勝です。
有希選手、クルミ選手が2位3位で、
4位以下は、明香選手、リンゴ選手、ナゴミ選手。

高校生でのトップは16位の #山﨑詩由衣 選手。
中学生で唯一人出場された #岡柚子葉 選手は、25位でした。


優勝決定直後の柚月選手

ここ数試合の成績から見ても、優勝候補の本命でしたが、
今日も安定したジャンプを2本揃えられたことが嬉しそうでした。
2位の有希選手

高い飛型点で1本目2位タイとなり、2本目はトップのポイントを出して最終2位。
いよいよ調子が上がってきたようで、今後の試合も楽しみです。
3位のクルミ選手

今日は私に「また2位」とか「シルバーコレクター」とか言われない順位となりましたけど、当然ながら、別な意味でそうなったほうが嬉しかったですよね。
でも、安定して表彰台をゲットしているところは本当に立派だと思ってます。
4位の明香選手と、5位のリンゴ選手

惜しくも表彰台には届きませんでしたが、試合後にはホッとした表情を見せて頂けました。
お二人とも相変わらず好調ですので、今後の試合でも期待したいですね。
男子(少年の部、成年の部)
男子は全部で69名ですが、そのうち少年組が22名。
ですので、少年組は全員、成年組は上位30名が2本目に進出することが出来ます。
1本目
Bib.91 #池田龍生 選手、89m
Bib.103、先週の塩沢大会の覇者 #藤田慎之介 選手、94.5m
Bib.105 #竹内択 選手、91m
Bib.106 #中村優斗 選手、90m
Bib.107 #佐藤慧一 選手、88.5m
Bib.109 #佐藤幸椰 選手、95m
Bib.110 #小林朔太郎 選手、91.5m
ユキヤ選手がトップ
1p差の2位に慎之介選手、そこから8.5p開いた3位に朔太郎選手。
以降は割と僅差で、優斗選手、龍生選手、ケイイチ選手、タク選手が続きます。

少年組では、
Bib.61 #平岡典 選手、72m
Bib.78 #竹田葵 選手、69.5m
Bib.83 #西澤希陸 選手、75m
Bib.87 #糸氏琉人 選手、70.5m
といった面々による上位争いとなっています。
2本目
(少年の部)
1本目7位の #南雲蒼空 選手が65m飛んで後続を待ち、
次の#南雲駿平 選手は61.5mで、ソラ選手が入賞確定。
#杉山冬悟 選手は67mでソラ選手の上に。
アオイ選手は
71.5メーターでカレントリーダー。
リュート選手
77メーターで表彰台確定。
テン選手
68.5メーター。
白馬高でワンツー狙っておられたそうですが、そうはさせまいと意地になって飛んだ(かも知れない)リュート選手とアオイ選手に抜かれ、暫定3位です。
リク選手
73メーター。
逆転でリュート選手が優勝となり、
リク選手は4p届かず2位。
3位アオイ選手、4位テン選手、5位トーゴ選手、6位ソラ選手。
その他の選手達も、良く頑張りました。

(成年の部)
1本目10位の #成田絆 選手
90メーター!。暫定トップに立ち、後続の2人を抜きます。
1本目7位のタク選手
92メーター!。カレントリーダー。
ケイイチ選手
85メーターで暫定4位。
龍生選手
94メーター。
龍生選手、タク選手、アツシ選手の順となって、残りは4人です、
優斗選手
89.5メーターで、暫定3位。
朔太郎選手
90メーター。3位にランクされ、龍生選手の表彰台が確定。
慎之介選手
88メーター。龍生選手には抜かれましたが、表彰台はキープ。
そしてラストのユキヤ選手は、88m以上飛べば勝てそうな状況で、
92メーター。逃げ切りで優勝決定です。
2位に龍生選手、3位に慎之介選手、
4位~6位は、タク選手、朔太郎選手、優斗選手。
アツシ選手が、#内藤智文 選手& ケイイチ選手& #葛西紀明 選手の3人を同時に負かしての7位。
他にも、#山本侑弥 選手(11位)や、 #山本涼太 選手(12位)、 #畔上祥吾 選手(14位)ら、コンバインド選手達が上位に食い込む健闘を見せてくれました。


優勝のユキヤ選手

今シーズンは、名寄サンピラー国体記念に続いて2勝目となりましたね。
2位の龍生選手と、3位の慎之介選手

お二人とも、この勢いで、夏のシーズンの残りの試合を暴れて欲しいです。
表彰式前にカードを配りに来てくれた柚月選手と、
東京美装の先輩 #山根和治 選手

今日も、素晴らしいパフォーマンスと笑顔を見せてくれて、有難うございます。
表彰式 少年の部
1位 #糸氏琉人 選手
2位 #西澤希陸 選手
3位 #竹田葵 選手

4位 #平岡典 選手
5位 #杉山冬悟 選手
6位 #南雲蒼空 選手

表彰式 女子の部
1位 #佐藤柚月 選手
2位 #伊藤有希 選手
3位 #一戸くる実 選手

4位 #岩佐明香 選手
5位 #宮嶋林湖 選手
6位 #中山和 選手

表彰式 成年の部
1位 #佐藤幸椰 選手
2位 #池田龍生 選手
3位 #藤田慎之介 選手

4位 #竹内択 選手
5位 #小林朔太郎 選手
6位 #中村優斗 選手

柚月選手の優勝者インタビューを待つ間のクルミ選手と #成田楓 コーチ

楽しいお話し中に、背後からお声掛けして申し訳ありませんでしたが、
素晴らしい表情を撮らせて頂けて有難うございました。
優勝者インタビューと挨拶
#糸氏琉人 選手
#佐藤柚月 選手
#佐藤幸椰 選手
8時から試技無しで1本目が始まり、出場選手が総勢で100名弱、レッドシグナルもほとんど無かった影響も有って、11時前に2本目までが終わり、12時前に表彰式までもが終了しました。
ジャンプをあまり見慣れていないと思われる観客の中からは「始まるのが早すぎるよねー」との声も聞こえましたが、天候に左右されることが多いこの競技は何時間掛かるか分からないですし、日曜の大会というのは翌日の仕事や学校のために遠方まで帰らなければならない選手も多いので、早い時間に始まるに越したことは無いと思います。
試合後に富山まで移動した私にとっても、明るいうちに辿り着けただけでなく、その後の時間を有効に使えてとても助かりました。
いずれにせよ、今回も観戦させて頂けて有難うございました。
今大会に撮影させて頂いた動画を、下記YouTubeチャンネル(=es_anywhere)の再生リストに集約しておりますので、宜しければそちらも併せてご視聴ください。
第25回妙高サマー 2025/09/07(日) 妙高高原赤倉シャンツェ – YouTube
#skijumping
#skoki