マススタートで開催されるサマーコンバインド朝日大会。
前半は、小学生はラン、中学生以上はローラースキーで走り、ポイントに換算したうえで、後半のジャンプと合算して順位が決まります。

小学生4年生以下の部&5年生以上の部:野呂兄弟が共に逆転で優勝
小学生は、男女の別は有りませんが、4年生以下と5年生以上で階級が分かれ、前半ランは両階級の全員が一緒に走ります。
前半ラン
まずは、スタートシーン
「めっちゃフライングした」選手も居らっしゃったようですが、競技役員からのお咎め等は特に無く、平穏に競技が始まりました。
1周目が終わり、2周目へ
地元・士別の #菅原秀和 選手がトップを疾走。
妙高の #野呂悠惺 選手が2位を走り、
金木の #今瑠璃 選手が続いています。
ゴールシーン
秀和選手が1位ゴール。
ルリ選手が2位で入り、ユウセイ選手は3位。
以下、#姫野誠也 選手、#竹田健太郎 選手、#原田哲志 選手が続き、
8位でゴールされた #安立恋音 選手が4年生以下でのトップでした。
後半ジャンプ(4年生以下)
前半4位の #清水那胡選手、30.5メーター
後に飛んだ一人を抜いて、表彰台確保。
#野呂琉也 選手、32.5メーター
暫定トップに立ちます。
そして、前半ランでトップ通過のココネ選手、31.5メーター
ランで8.4秒(3.7p)遅れたリューヤ選手が、ジャンプで1m(3.2p)多く飛び、さらには飛型点で1.0p多く貰った結果、僅か0.5p差での逆転優勝。
ココネ選手は、優勝とほぼ同格の2位。
3位には、ナコ選手が入りました。

後半ジャンプ(5年生以上)
#南雲蒼空 選手、35メーター
健太郎選手、35.5メーター
ユウセイ選手、34.5メーター
4年生以下の部を制したリューヤ選手と同様に、兄のユウセイ選手も逆転で、野呂兄弟の同時優勝。
2位に健太郎選手、3位にソラ選手と、新潟県勢の表彰台独占。
4位に秀和選手、5位にセイヤ選手が入り、
#竹本祐那 選手は10位から4人抜いて6位入賞です。

女子の部:葛西春香選手、ローラーでの差をジャンプで大逆転
女子は17名が出場。
前半ローラー
1周目
#中村安寿 選手が先頭で、集団が通過して行きます。
2周目
既に中間地点を過ぎてますが、
まだ、10人が先頭集団を形成しています。
ゴールシーン
安寿選手と#菊池楼紗 選手がほぼ同時にゴール。
少し遅れて #葛西春香 選手が入り、
#藤原柚香 選手、#山﨑詩由衣 選手、#野呂梨渚奈 選手が続いてゴールされました。
後半ジャンプ
前半7位の#池田葉月 選手、55.5メーター
春香選手、59.5メーター
安寿選手、54メーター
春香選手の逆転優勝となり、安寿選手は2位。
3位に葉月選手が入って、
ロウサ選手、ジュイ選手、ユズカ選手が、4位~6位となりました。

成年の部:湊祐介選手、ローラー、ジャンプ共にトップでの貫禄優勝
少年の部:成田絆選手、男子全体でも2位のポイントで快勝
他の多くの大会と同様に、この大会も、少年の部と成年の部は前半も後半も同一に進行したうえで、それぞれの階級にて順位が決まります。
前半ローラー
1周目
マススタートでのスタート直後だけに、一瞬のうちに沢山の選手が通過して行かれます。
2周目
#小山祐 選手が先頭を引っ張り、
#湊祐介 選手、#森恢晟 選手、#千葉悠希 選手、#成田絆 選手による先頭集団が形成されています。
3周目
依然、5人の集団が先頭。
この後、ゴール前の動画は有りませんが、
祐介選手、祐選手、悠希選手、アツシ選手、カイセイ選手の順にゴールされました。
後半ジャンプ(少年の部)
前半少年3位の #馬場慎平 選手、55.5メーター
前半ローラーは、途中でストックが折れたにもかかわらず、全体5位(少年2位)でゴールしたカイセイ選手、54メーター
そして、前半少年1位、男子全体でも4位でゴールしたアツシ選手、60メーター
ジャンプもトップで優勝決定。
2位にカイセイ選手、3位に慎平選手。
前日のスペシャルジャンプ中学生男子の部を制した #姫野蒼大 選手が大健闘の4位に入り、
5位6位には #清水優貴 選手と #横沢雄咲 選手が入りました。


後半ジャンプ(成年の部)
前半3位の悠希選手、58メーター
ナイスジャンプで表彰台確定。
祐選手、55.5メーター
悠希選手のポイントには届かなかったものの、表彰台は確保。
そしてこの日のラストジャンパー祐介選手、60メーター
ローラートップの祐介選手が、ジャンプもトップで完勝。
悠希選手が順位を上げて2位となり、祐選手が3位。
#清水亜久里 選手、#海沼史人 選手、#千葉大輝 選手が4位~6位に入りました。

一昨年のこの大会以来の表彰台をゲットした悠希選手。
「優勝したかったー」と少し悔しそうでもありましたが、私のカメラには嬉しそうな表情を向けてくれました。

1位の祐介選手と、3位の祐選手。
これまでも何度もデッドヒートを繰り広げてきたお二人ですが、今日の試合を戦い終わって、ホッとした表情でしたね。

表彰式 小学4年生以下の部
1位 #野呂琉也 選手
2位 #安立恋音 選手
3位 #清水那胡 選手
4位 #原田怜玖 選手
5位 #谷奥梓羽 選手
6位 #佐々木結姫 選手


表彰式 小学5年生以上の部
1位 #野呂悠惺 選手
2位 #竹田健太郎 選手
3位 #南雲蒼空 選手
4位 #菅原秀和 選手
5位 #姫野誠也 選手
6位 #竹本祐那 選手


表彰式 女子の部
1位 #葛西春香 選手
2位 #中村安寿 選手
3位 #池田葉月 選手
4位 #菊池楼紗 選手
5位 #山﨑詩由衣 選手
6位 #藤原柚香 選手


表彰式 少年の部
1位 #成田絆 選手
2位 #森恢晟 選手
3位 #馬場慎平 選手
4位 #姫野蒼大 選手
5位 #清水優貴 選手
6位 #横沢雄咲 選手


表彰式 成年の部
1位 #湊祐介 選手
2位 #千葉悠希 選手
3位 #小山祐 選手
4位 #清水亜久里 選手
5位 #海沼史人 選手
6位 #千葉大輝 選手


表彰式 ミズノ賞
#原田哲志 選手
#鈴木教究 選手
#近藤絆 選手
閉会の挨拶
#菅原清一郎 会長
表彰式後、リラックスした表情で、私に応援のお礼を言いに来てくれた #成田絆 選手。

ここ数年間に、素晴らしい感動シーンの動画や写真を、何度も何度も撮らせてくれた選手でもあり、この日は、男子全体でも2位に相当する高得点での少年の部優勝を見せてくれました。
高校ラストシーズンも好発進となりましたので、今後にも期待したいですね。
以上、今シーズンのコンバインド初戦でしたが、選手や大会役員の方々のお陰で、素晴らしい大会となりました。
今回も選手達の応援に来て良かったです。
※下記YouTubeチャンネルに、この大会で撮らせて頂いた動画を投稿しておりますので、宜しければそちらも併せてご覧になってください。
第31回サマーコンバ 2023/07/29(土) 朝日ローラースキーコース&朝日三望台シャンツェ – YouTube
#skijumping
#skoki