2024-2025シーズン 2024スペシャルジャンプ記録会 2024/08/31(土) 白馬ジャンプ競技場 塩沢の翌週、白馬での2連戦の初戦。週初に発生した台風10号が迷走している間に、各交通機関に混乱が続いていた中で、私は前日の朝に北陸新幹線で富山に移動し、この日の朝に会場入り。朝から降り続く雨が午後になっても止まない予報だったためか、試合前の... 2024/08/31 2024-2025シーズン
2024-2025シーズン 第36回塩沢 2024/08/25(日) 石打丸山シャンツェ 山形蔵王サマーの翌週、8月末の日曜が恒例の塩沢大会です。この大会もあいにくの雨予報で、前日のTCMにて早々に「8:30から試技無し」が決定。前夜には集中豪雨のようなのも有って心配しましたが、明けたこの日は風も雨も日差しもほとんど無く、少し暑... 2024/08/25 2024-2025シーズン
2024-2025シーズン 2024山形蔵王サマー 2024/08/17(土) アリオンテック蔵王シャンツェ 夏の札幌3連戦の後は、1週空いて、今年で3回目となった山形蔵王サマー。台風予報も有った中でしたが、私は予定通り前日の午後に山形入り出来、土曜日の夕方から始まった試合の方も予定通り進行しました。女子組エントリー29名のうち3名が棄権となり、2... 2024/08/17 2024-2025シーズン
2024-2025シーズン 2024チャレンジカップ大倉山 2024/08/04(日) 大倉山ジャンプ競技場 夏の風物詩とも言える札幌3連戦も遂に最終日。今年も3戦とも観させて頂くことが出来たことに、まずは嬉しく思います。女子組:伊藤有希 選手、大差を付けて、大倉山2連勝前日の市長杯大倉山と同じ、29名が出場。1本目Bib.24 #勢藤優花 選手が... 2024/08/04 2024-2025シーズン
2024-2025シーズン 第25回市長杯大倉山 2024/08/03(土) 大倉山ジャンプ競技場 市長杯宮の森の翌日が、ラージヒルでの開幕戦。私としては、3月末の札ジャン卒団式以来、約4か月ぶりに大倉山にやってきました女子組:伊藤有希 選手、ラージ初戦を圧勝で制す出場されたのは29名。前日の宮の森よりは少ないとは言え、ラージヒルの試合で... 2024/08/03 2024-2025シーズン
2024-2025シーズン 第42回市長杯宮の森 2024/08/02(金) 宮の森ジャンプ競技場 朝日三望台シャンツェが改修工事のため、7/28(日)の名寄(サンピラー国体記念)が実質的な開幕戦となった2024-2025シーズン。都合により、名寄には行けなかった私は、札幌3連戦が今夏の初観戦となりました。この日はその初戦。金曜日開催が恒... 2024/08/02 2024-2025シーズン
2024-2025シーズン 第32回飯山市サマー 2024/06/30(日) 市営飯山シャンツェ 6月末、もしくは、7月頭が恒例となってきた飯山市サマー。今年も、6月最後の日の開催。この大会は、小学生はスモールヒル、中学生以上はミディアムヒルで争われ、ミディアムヒルでの競技が終わった後で、スモールヒル競技が執り行われます。小中学生が主体... 2024/06/30 2024-2025シーズン
2024-2025シーズン 第20回南魚沼市長杯 2024/06/16(日) 五日町シャンツェ 6月中旬開催が恒例の南魚沼市長杯も20回目となり、今年も、近隣県のジュニア選手達が、K=25mの五日町シャンツェに集結されました。私は2017年の第13回大会を初めて観させて頂きましたが、中止となった第16,17回(2020,21年)以外は... 2024/06/16 2024-2025シーズン
2024-2025シーズン 第30回魚沼ライオンズクラブ杯 2024/05/05(日祝) 小出オールシーズンシャンツェ 今年も、5月5日に開催して頂けた「魚沼ライオンズクラブ杯争奪ジャンプ大会」。サマージャンプの本格的なシーズンインは7月ですが、この小出や、6月の五日町などは、オフの間に単発的に開催していただける貴重な大会となっており、私も可能な限り観戦させ... 2024/05/05 2024-2025シーズン